日本にきたのはいつ?自転車の歴史を紹介します!

私たちの生活を軽快なものにしてくれる乗り物「自転車」。

日々の通勤や通学、アクティビティー。

最近ではウー〇ーイーツなどの商業用にも使用されるなど幅広くお世話になっていますよね。

本記事では、便利で使える乗り物「自転車の歴史」を紹介していきます。

日本に自転車がきたのはいつ?気になる方はぜひ最後までご覧ください。

自転車の起源

そもそも自転車が発明されたのは、諸説はあれど18世紀ごろ。

現在販売されている子供用の自転車スト○○ダーのように、

・ペダルなし
・またがって地面を蹴りつけて進む

スタイルで爆誕しました!

後々、ステアリングがつく→駆動システムがつくなどの工程を経て、19世紀末には現在のようにチェーンが回ることによって動く乗り物へと変化していきました。

自転車の起源についてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓

自転車の起源とは?自転車の歴史を知ろう!
自転車の起源とは?自転車の歴史を知ろう!自転車が誕生して約200年が経ちました。 「えっ!たった200年?もうちょっと古くからあると思った」 そう思った人もいるので...

日本の自転車の歴史

明治初頭

日本に自転車が輸入されるようになったのは、明治初頭のこと。輸入だけでなく、すぐに国産化も始まりました。

この当時の自転車は庶民にとって手が届きにくいほど高価だったため、一部の上流階級が趣味やスポーツに用いる程度でした。

量産化されるようになったのは、第一次世界大戦前。主に、電報配達時に使用されていました。

第一次世界大戦後は、運搬具として交通手段としても広く用いられるようになったため、幅広く進化していきましたが、1960年後以降は、都市交通の発達や普及によって実用性が低くなり、スポーツ機材として使用されることが多くなりました。

現在

健康志向が高まる昨今、自転車を用いた人気アニメ(弱虫○○ル)の影響もあってか、ひそかなブーム。

・お金が掛からないエコな乗りもの
・お金を生み出す商業用
・通勤、通学

と日本の歴史市場空前の高まりを見せています。

特に交通の便が発達した都市圏では、近所の買い物用に、子どもの送り迎え・通勤、通学と日常のありとあらゆることに使用されています。

また、坂道でもすいすいのぼれる「電動アシスト」タイプの自転車など、機能性の面でも飛躍的な進歩を見せています。

自転車の相談なら

サイクル工房ソラマメ

川西 ロードバイクをお探しなら、「サイクル工房ソラマメ」がおすすめです。

ロードバイクをはじめ、幅広い車種の修理やパーツ交換をおこなっています。
どんな相談にも対応できるよう、さまざまな施工メニューが揃っています。

自転車に関することでお困りがあれば、ぜひ問い合わせてみてください。

■店舗名  サイクル工房ソラマメ
■住所  兵庫県川西市矢問1-13-49
■電話番号  072-714-0426
■営業時間  8:30 〜17:00
■定休日  火曜日 水曜日
■最寄駅 能勢電鉄「鼓滝駅」から徒歩6分

自転車の種類についてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓

自転車の種類はどういったものがある?シーン別おすすめ5選
自転車の種類はどういったものがある?シーン別おすすめ5選街を走っている自転車をよく見てみると、色々な種類がありますよね。 「あの自転車って何て種類なんだろう?」と気になっている方や ...

まとめ

自転車の日本の歴史について紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

日本に自転車が輸入されるようになってから現在まで、幾有余年。

上流階級の趣味や運搬具・通勤用と、時代によってその使い方を変化させてきた自転車が、今後どのように変わっていくのかますます楽しみですね。

自転車には様々な機能やデザインなどがあり、アクティビティーと楽しむこともできます。

自転車にのって軽快に街にくりだしてみませんか?

自転車ライフを快適にするパーツを知りたい方はコチラ↓

自転車ライフが快適になる!自転車のおすすめパーツとは?
自転車ライフが快適になる!自転車のおすすめパーツとは?普段自転車を使って通勤したり、休日にサイクリングなどを楽しんでいる方はもっと自転車生活を快適にしたい!と思ったりしませんか? すで...